ちゅーごく しんぶん こらむ
てんぷーろく
2021ねん 2がつ はつか
1にちの きおんさが はげしい この じきわ、 でかける まえに なにを きるかで まよう。 うすでの こーとだと あさばんが さむく、 あつい せーたーでわ ひるまに あせばむ。 しかも 「かんだんさ ひろー」が たまって たいちょーを くずす ことが あると いうから、 よーちゅーいなのだ。
さいこー 1300ど もの こーおんに なる 「きょーふの 7ふんかん」を しのぎ、 ひょーてんか 60どほどの かせいに ぶじ ちゃくりくした。 NASAの たんさしゃ 「ぱーしびあらんす」 すなわち 「にんたい」 ごー。 つかれしらずの げんきものわ さっそく、 ちひょーの しゃしんを おくって きた。
はるか 35おくねんまえ、 そこにわ みずが ながれ、 みずうみが ひろがって いたらしい。 つまり、 かつて せいめいが たんじょーする ゆり かごと なり、 ひあがった いまも、 なんらかの こんせきが どじょーに のこって いる かのーせいが ある。
たこのよーな かせいじんの そんざいわ SFの せかいだが、 こんかい もし びせいぶつの かせきでも みつかれば、 おしも おされも せぬ せいきの だいはっけんと なる。 なにも みつからなかったと しても、 ちきゅーに なぜ せいめいがと いう ぎもんを とく ひんとに なる はず。
かせいでわ NASAが かこに うちあげた 2だいの たんさき きゅりおしてぃーと いんさいとが いまも かつどーして いて、 この こーきしんごーと どーさつりょくごーに こんかい、 しんぼーづよい しんがおが くわわった かっこーで ある。 こちらも ちじょーで てに あせを にぎりながら、 てんくーはつの にゅーすを まとー。